''見積り有料''の当社は、お客様から『他の業者は見積りタダだよ!』。同業者からは『タダでジャンジャン見積りを作って数打った方が儲かるじゃん!』とよく言われます。 ただ、当社は、最後にお客様に喜んでもらうため、あえて''有料''で見積りをお作りしています。 今回は、当社がお客様に見積りを提出するまでの手順をご説明いたします。
① ご相談(ご来所) ★ココは無料。
先ずはご来所頂きご挨拶から始まります。
そして、庭で何がしたいのか? 洋風が良いのか和風が良いのか? ほか、様々なお話をしながら【ヒアリングカルテ】にご記入頂きます。
※ご来所が難しい方には。有料出張相談でご対応しております。
所要時間:60分~90分
② 現地調査 ★ココから有料。
【提案・見積り依頼書】へサインを頂戴した後、現地調査の日程を立て、現地に出向きます。
ここでは、建物や敷地の寸法/窓高/桝/室外機/既存物の位置、ほか近隣状況も把握します。
※新築の場合も建設予定地を必ず視察します。
所要時間:60分~90分
③ 図面作成(平面図・パース図)
現地調査の寸法やお客様のご要望を元に設計デザインをしていきます。
※イメージを、より明確にしていただくため2〜3パターン設計いたします。
所要時間:1日~2日(構想は、四六時中)
④ 積算(部材の拾い出し)
使用する材料や商品の数量をカタログを参考に各メーカーや問屋に問合せしながら、細かく算出していきます。
※同じデザイン(形)でも使用部材を代えただけで、数倍の価格差になるので、ここは慎重に計算いたします。
所要時間:半日~1日
⑤ 見積書作成(施工費の算出)
拾い出しした部材の数量と現地状況に照らし合わせ、厳密な施工費を計算し、詳細なお見積書を作成いたします。
※現場ごと施工費が異なるのが自然です。効率は悪いですが、お客様に無駄な経費を負担させることなく、企業も正当な利益が残る、健全で公平な見積額が算出できます。
所要時間:半日~1日
⑥承諾を経てお客様と打合せ
①〜⑤の工程を経て、社内承諾を得たらようやく、お客様に提出する図面と見積りが完成します。
社内承諾がない場合、④〜⑥の変更/修正を承諾をもらうまで何度でも繰り返します。
※当社では、見積りも大切な商品と捉え、お客様との、初回打合せまで約1ヶ月ほどお時間を頂戴しております。
当社は、実際の現場施工はもちろん、ご相談〜ご契約まで『1庭(てい)1庭(てい)丁寧に対応すること』をモットーとしております。エクスリアデザイナーとじっくり計画を立てたい方は、お気軽にDMへご連絡ください。追伸:タダより高いものはないですよ
最後までご覧いただきありがとうございました。少しでも皆様のお役に立てたら幸いです。
外構工事は皆様の要望やお悩みに真摯に耳を傾け、一緒に解決策を考えてくれる業者さんに依頼しましょう。
宮城・仙台で外構・エクステリアご検討中の方、お庭のお悩み是非一度お気軽にご相談ください‼
SNSのフォローも宜しくお願いします‼