当社は、住宅メーカーに一切忖度のない、お客様目線で「毎日の暮らし」創りをサポートし
多くのユーザーさまにお喜び頂いております。
今回はその理由を5つご紹介いたします。
下請け施工なし
全現場、自社スタッフ施工(※特殊作業除く)
「行違い・勘違い施工を防止、更に柔軟な対応」
外構業者の中には、設計のみ担当し、施工は下請け業者に丸投げ!というパターンが結構あります...。
一口に外構業者と言ってもその形態は様々なので、どこまでを請け負っている会社なのか事前にリサーチしておくのが安心です♪
当社は設計から施工、さらにはアフターフォローまで自社で対応しておりますので、安心してご依頼ください☺
1担当/1現場制
一人の担当者が1現場を完工するまで次期着工なし
「オーバーワークによるヒューマンエラーを軽減」
当社では一件の現場に集中して作業するために、現場の掛け持ちは行っておりません。これにより、情報の共有や予定外の工程にも俊敏に対応することが可能です。
なによりもスタッフ全員で一つの現場に意識を向けるので、より良いモノを提供することができます。
専門資格者設計
1級エクステリアプランナーが設計監修
「合理的デザインと精密な積算見積り」
当社では全ての図面を1級エクステリアプランナーが監修し、デザイン性はもちろん、品質にも自信を持っています。
工事中気になることや、疑問点はいつでも質問いただける態勢を整えております。
また、プランナー自ら現場に赴くことで、施工中もお施主様とのコミュニケーションが可能となっています♪
近隣挨拶
近隣へ着工/完工のお知らせ配布(※通行人へご挨拶含む)
「工事現場のネガティブイメージを軽減」
お客様から寄せられるご意見の中でも『ご近所さんに挨拶してくれたのが良かった』という声が上位を占めています!
当社は着工前の工事案内の配布、着工後の完工案内の配布はもちろんのこと、施工中の通行人への挨拶は欠かさず行っています。
工事現場の職人さんはどこか怖いイメージがあるという声が多い中、工事中でも話しかけやすい環境づくりに努めています。
近隣対策
土・日・祝は休工。8:00(作業開始)~17:00(現場撤収)
「お客様とご近所様へ静かな時間を確保」
"騒音問題"は外構工事をするにあたって避けては通れない課題です。
お施主様のみならず、少しでもご近所さんの負担を軽減するため、休工日と作業時間は厳守しております。
天候に左右されやすく、一日に出来る作業内容も限られている外構工事なので、作業時間は多く確保できるに超したことは無いのですが、そのことを差し置いても、過ごしやすい休日の確保を優先しております(^▽^)/
まとめ
『外構工事は接客業』
そんな独自のコンセプトを掲げ、お客様の高い満足度を実現しています。
お客様からのお喜びの声が私たちの何よりの原動力であり、糧になります!
お庭のことで悩んでいませんか? ぜひ一度ご相談にいらしてみてはいかがでしょうか^ ^
最後までご覧いただきありがとうございました。少しでも皆様のお役に立てたら幸いです。
外構工事は皆様の要望やお悩みに真摯に耳を傾け、一緒に解決策を考えてくれる業者さんに依頼しましょう。
宮城・仙台で外構・エクステリアご検討中の方、お庭のお悩み是非一度お気軽にご相談ください‼
SNSのフォローも宜しくお願いします‼